そうめん

2011年07月08日

麺匠庵 播州手延素麺



メーカー : 明和(株)
名  称 : 麺匠庵 播州手延素麺
価  格 : 318円(500g)
時  間 : 1.5分
内 容 量 : 500g
カロリー : 360kcal(100gあたり)
具  材 : 

さて本日は、サミットで仕入れてきたそうめん。播州そうめんは有名ですね。

さすがはそうめん。茹で時間表示が1分半と短い。ただ、実際は1分半では早すぎる。
2分ちょっとは茹でないと硬すぎ感が残った。

小麦の風味もよく、のどごし抜群で本当に美味いと思った。
そうめんの上に「食べるラー油」を乗せて食べてみたら、これがまたメチャクチャ美味かった。
癖になりそうな味だ。
それにしても、安売りも安売り、500gを300円ちょっとで買えてしまうのだから、
安売りってのは庶民には本当にありがたいです。揖保の糸のそうめんも美味いけど、
これは全然負けていないと思うよ。

【足跡麺】
2010/07/08 → エースコック 燃え麺 韓国風うま辛チゲラーメン


men7 at 23:34|PermalinkComments(0)TrackBack(0)clip!

2008年06月28日

シマダヤ 流水麺そうめん

シマダヤ 流水麺そうめん















メーカー : シマダヤ(株)
名  称 : 流水麺そうめん
価  格 : 99円(2食入り。半額セール)(オリンピック)
時  間 : 水をかけるだけ
内 容 量 : 400g(2食)
カロリー : 247kcal(麺1食当たり。200g)
具  材 : 

故障していたレッドソックスの松坂投手が復帰し、9勝目を挙げたそうだ。
今年は20勝を達成できるだろうか。ぜひ達成して欲しいものだ。

さて本日は、シマダヤの流水麺シリーズのそうめん。
うどんそばに続いてオリンピックで半額で買ってきた。

うどんそばは割りと美味かったのだが、そうめんはいまひとつだった。
コシがない上にあまり味の深みもないというのが正直なところ。
水にさらすだけで食べられるのはとても便利だけど、これを食べるなら
うどんの方を選択したい。

【足跡麺】
2007/06/28 → マルちゃん ねぎたっぷり肉うどん

men7 at 23:59|PermalinkComments(0)TrackBack(0)clip!

2008年05月18日

日清フーズ ナンバーワンそうめん

楽天市場で見てみる


メーカー : 日清フーズ(株)
名  称 : ナンバーワンそうめん
価  格 : 98円(ジャスコ)
時  間 : 2分
内 容 量 : 250g
カロリー : 338kcal(100g当たり)
具  材 : 

今日は日曜日なので、渋谷のNHKスタジオパークに家族で出かけてきた。
おかあさんといっしょのスプーと一緒に写真を撮ってもらったのだが、
1歳10ヶ月の娘は普段「スプー、ラッパ、プップー」とか言ってる割には、
あまり喜んでるフシもなかった。もう半年くらい経てば喜ぶようになるんだろか。

さて本日は、日清製粉グループの日清フーズが販売している
ナンバーワンブランドのそうめん。
SHOP99へ行けば104円で400gくらい入っているもっと安い乾麺を売ってはいるが、
小麦粉高騰の折、250gを100円以下で売っているのはなかなか良心的ではある。

小麦粉にできるだけ多く水を加えた上でさらに熟成させるという
「多加水熟成法」という方式でコシのあるなめらかな麺を練り上げた。
昭和28年の発売という、歴史のあるブランドとして流通している。

2分茹でという細身のそうめんでありながら、なかなかコシがあって、
さらにツルツルとのどごしもよく、とても美味くて満足した。
小麦粉と食塩しか使用していないというのもうれしい。

このナンバーワンブランドの乾麺はあとひやむぎ、うどん、そばが存在するようだ。
ひやむぎは入手済みなので、うどんとそばをどこかで探して来なければ。

【足跡麺】
2007/05/18 → マルちゃん 俺の塩 うまみ塩焼そば

men7 at 23:45|PermalinkComments(0)TrackBack(0)clip!

2008年05月17日

宮そうめん

宮そうめん
















メーカー : (有)いちごやさん
名  称 : 宮そうめん
価  格 : 210円(まかいの牧場直販)
時  間 : 3分
内 容 量 : 250g
カロリー : 
具  材 : 

富士宮は朝霧高原、「まかいの牧場」にソフトクリームを食べに行った時に、
直販の売店で買った、いちご農家が自家栽培した小麦を使って打ったそうめん。

とても素朴な味がして好感を持った「宮うどん」と同じいちご農家の商品。
小麦粉と塩と水だけを使ったという麺は、こちらも素朴な味と香りがした。
色が真っ白じゃないのがまさに手作りという感じがするし、細いそうめんなのに
もちもちとした食感がすごい。冷麺並みと言っては大げさだが、かなりいい感じの
食べごたえだった。まあそうめんというよりひやむぎの太さではあったが。

これはまたリピートしたい商品だった。
次に富士宮に行った時にはまた探してみることにしよう。

【足跡麺】
2007/05/17 → マルちゃん 北の味わい 醤油とんこつラーメン

men7 at 23:40|PermalinkComments(0)TrackBack(0)clip!

2008年01月27日

金トビめん 特級そうめん

金トビめん 特級そうめん
















メーカー : (株)金トビ志賀
名  称 : 金トビめん 特級そうめん
価  格 : 50円(杉並花笠祭りの露店)
時  間 : 3分
カロリー : 
具  材 : 

大宮八幡宮「杉並花笠祭り」の露店で売っていた、金トビめんのそうめん。
2つで100円という破格の値段だったので、特級ひやむぎと合わせて2,000円分も
買いだめしてきてしまった・・・。特級ひやむぎに続いてのチャレンジ。

手延べそうめんは製造工程で油を使用しているらしいのだが、
このそうめんは油は使用しないために、油の参加した臭みがなく、
小麦本来の風味が楽しめるという触れ込み。
「小麦本来の風味」ってのがどのような風味か分からないのだが、
特級ひやむぎも美味かったし、確かにこのそうめんは美味い。
味もいいし、細いのにコシもしっかりしていて、すすった時ののどごしも抜群。

280gということで特級ひやむぎよりやや少なめの容量なのだが、
こんな美味い商品が50円で買えるとはね。
来年も12月の大宮八幡宮「花笠祭り」ははずせないな!

men7 at 01:17|PermalinkComments(0)TrackBack(0)clip!