ラーメンスープ
2007年10月25日
えどやフーズ からしみそスープ
えどやフーズ からしみそスープ

メーカー : (株)えどやフーズ
名 称 : からしみそスープ
価 格 : 50円(コモディイイダ)
時 間 :
カロリー :
具 材 :
5種類の辛味のスパイスをブレンドした味噌スープ。
かなり辛そうな色をしているが、辛味の中にも旨味があり美味い。
今日はえどやフーズの太麺を使って、つけ麺を作ってみることにした。
まず、鍋とやかんでお湯を沸かしておく。
鍋には
を入れておくのを忘れずに。今回は2個入れておいた。
次に、
を小口切りにしておく。
やかんのお湯が沸いたら、スープ袋をどんぶりに入れて湯を入れ、温めておく。
鍋のお湯が沸いたら、卵を取り出して冷水にさらし、殻をむく。
そして、太麺を茹で始め、2分半茹でたらザルにあけて冷水で締める。
やかんを再度沸騰させ、どんぶりにスープをあけお湯で溶かす。
ネギとゆで卵、乾燥わかめ(リケンのが美味い)を入れて完成。
こうなりました。

どう?なかなか美味そうでしょ。えどやフーズは麺もスープもかなりレベル高いよ。

メーカー : (株)えどやフーズ
名 称 : からしみそスープ
価 格 : 50円(コモディイイダ)
時 間 :
カロリー :
具 材 :
5種類の辛味のスパイスをブレンドした味噌スープ。
かなり辛そうな色をしているが、辛味の中にも旨味があり美味い。
今日はえどやフーズの太麺を使って、つけ麺を作ってみることにした。
まず、鍋とやかんでお湯を沸かしておく。
鍋には

を入れておくのを忘れずに。今回は2個入れておいた。
次に、

を小口切りにしておく。
やかんのお湯が沸いたら、スープ袋をどんぶりに入れて湯を入れ、温めておく。
鍋のお湯が沸いたら、卵を取り出して冷水にさらし、殻をむく。
そして、太麺を茹で始め、2分半茹でたらザルにあけて冷水で締める。
やかんを再度沸騰させ、どんぶりにスープをあけお湯で溶かす。
ネギとゆで卵、乾燥わかめ(リケンのが美味い)を入れて完成。
こうなりました。

どう?なかなか美味そうでしょ。えどやフーズは麺もスープもかなりレベル高いよ。
2007年04月09日
えどやフーズ 醤油とんこつスープ

メーカー : (株)えどやフーズ
名 称 : 醤油とんこつスープ
価 格 : 60円(コモディイイダ)
時 間 :
カロリー :
具 材 :
醤油味をベースにとんこつ風に仕上げてコクをだした濃厚タイプのスープ。
とんこつ臭はあまり強くないけど、コクの強いスープが好みの方にお薦め。
これがあれば自宅でも簡単に、近所の中華料理屋のラーメン程度の
味は出すことができる。
えどやフーズの細麺ととてもよく合う。
2007年03月31日
えどやフーズ とんこつ味噌スープ

メーカー : (株)えどやフーズ
名 称 : とんこつ味噌スープ
価 格 : 60円(コモディイイダ)
時 間 :
カロリー :
具 材 :
ねりごまの香り豊かな、味噌の甘みと香辛料の辛さがマッチした
とんこつベースの味噌スープ。
これがあれば自宅でも簡単に、近所の中華料理屋のラーメン程度の
味は出すことができる。
えどやフーズの太麺ととてもよく合う。
2007年03月21日
えどやフーズ 鶏ガラスープ

メーカー : (株)えどやフーズ
名 称 : 鶏ガラスープ
価 格 : 60円(コモディイイダ)
時 間 :
カロリー :
具 材 :
あっさりスッキリとした味わいでの和風タイプのスープ。
スープを飲んだ後の鼻に抜ける香りがよく、細麺によく合う感じがする。
これがあれば自宅でも簡単に、近所の中華料理屋のラーメン程度の
味は出すことができる。
えどやフーズではばら売りの麺も売っているので、
セットで食べるのがいいと思う。中でも太麺が美味い。
2007年03月11日
えどやフーズ 煮干だしスープ

メーカー : (株)えどやフーズ
名 称 : 煮干だしスープ
価 格 : 82円(コモディイイダ)
時 間 :
カロリー :
具 材 :
煮干をふんだんに使用した和風タイプのスープ。
煮干の香りが口の中に広がり、口当たりはあっさりしているが、
味わい深くコクがあり、麺によくからんでくれるスープ。
これがあれば自宅でも簡単に、近所の中華料理屋のラーメン程度の
味は出すことができる。
えどやフーズではばら売りの麺も売っているので、
セットで食べるのがいいと思う。中でも太麺が美味い。